3104's Diary
モータースポーツ(WRC・F1)、その他諸々・・・。
2025 . 05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
宣伝
プロフィール
HN:
3104
性別:
男性
職業:
高校生
趣味:
モータースポーツ(観戦)
自己紹介:
ほとんど人が来ないので好き放題書けますが、読んでくれる人がいないので元も子もありません(笑)
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
My Career ( 20 )
ToCA 3 ( 15 )
WRC ( 11 )
畑野賢明選手 ( 3 )
F1 ( 2 )
日記・MEMO ( 36 )
お知らせ ( 3 )
最新コメント
Bugle Presents reporting
[08/14 CreelpTarry]
無題
[04/08 青葉緑]
青葉緑さん&KURU-MANIAさん
[04/07 3104]
無題
[04/07 KURU-MANIA]
無題
[04/06 青葉緑]
リンク
ToCA 3 公式ページ
青葉緑のGranTurismo日記
PUSH!PUSH!PUSH!.net
ToCA 3 攻略Wiki
zoome Mypage
管理画面
速報!ラリーグラフィティ
最新記事
今年もスバルチャイナ
(04/14)
影を読む
(04/06)
正直・・・
(03/30)
WRC2009 Rd.3 Cyprus Rally
(03/24)
こっちはロボットだよーん
(03/18)
最古記事
創めまして~
(08/22)
ToCAって?
(08/22)
消化期間
(08/23)
動画テスト
(08/28)
ついにToCA購入!!
(09/06)
アーカイブ
2009 年 04 月 ( 2 )
2009 年 03 月 ( 6 )
2009 年 02 月 ( 10 )
2009 年 01 月 ( 9 )
2008 年 12 月 ( 8 )
ブログ内検索
最新TB
カウンター
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/09 (Fri)
セッティングって難しい
この書いた(描いた?)文字ですけど、載せてみると恥ずかしいですね(笑) だったら載せるなっつーの。
PR
つづきを読む
2008/11/26 (Wed)
ToCA 3
Trackback()
Comment(2)
次の参戦レース
いろいろと乗ってみて、どれが良いか決めました。
最後にするか決めてませんがまずV8があって、その前にDTM、NGTなんかをやろうと思ってるんですが、さらにその前、ある程度のレベルのレースの中から選んでいきます。
最終的に残ったのが、
・SILVER ARROWS GRAND PRIX SERIES
・EUROPEAN V6 CHAMPIONSHIP
でした。
シルバーアローは、昔の車らしく緩やかな動きで、すごく好感がもてるクルマでしたね。
ただその分レスポンスが悪いですが、操作はそこまで忙しくなく、純粋にバトルを楽しめそうです。
ただ・・・なんとなくもうオープンシーター?には乗りたくありませんので(笑)、却下です。
というより、せっかくドライバー視点があるので、囲まれてる感が欲しかったんですがね。
それで決まったのがEUROPEAN V6。
ルノーのどのクルマか忘れちゃったんですが、下位クラスのクリオは930kg、190馬力。
比べて、このV6は1405kg、255馬力です。挙動にすごく重量感が感じられて良いですねー。V8スーパーカーよりも重いんですから結構あります。
まぁブレーキングポイントが大分手前になりますし、かなりロックします。うかつに踏めません。
青葉緑さんによれば、2ではフォーミュラ・フォードもロックするそうですが、3では全くロックしなかったので、もう少し緊張感が欲しかったところでしたから、うってつけのレースになるでしょう。
とりあえず、コースオフ&スピンを、絶対にしないことを目標にします。というか、ここに誓います(笑)
あまり意識しすぎるのは良くないので、リラックスして走るのも重要だと思いますが。
ここら辺で安定したレースが出来ないと、上に行っても無駄ですからねー。
2008/10/16 (Thu)
ToCA 3
Trackback()
Comment(4)
ToCA 3 レビュー 3
ToCAをプレイし始めてちょうど1ヶ月がたち、だいたいの事が分かってきましたので、いろいろ感じたことを書きなぐりたいと思います(笑)。先に言っておきますが、別にレビューという程のものではありません(汗)。
もともと偉そうにする人間なんで、気にしないでくださいね(笑)。
つづきを読む
2008/10/06 (Mon)
ToCA 3
Trackback()
Comment(8)
ボーナスコード入れてみました
全部クリアするのは無理なんで、ところどころピックアップしてプレイしていこうと、全チャンピオンシップ解放やら何やらいろいろとやりました。
結局、一番楽しく感じたのは、ラリーでもなくF1でもなく、おもちゃの「スロットカー」でした(笑)。
あの電気が通っているレールにセットして、スロットルコントロールのみでコーナーをクリアするやつ。
ちゃんとプロシミュモードでやるとレールから外れて吹っ飛びます(笑)。
2車線あり、車線変更のレーンは切れ目なく続いているんですが、例えば左車線にいるAIに、右車線からムリヤリ突っ込んでいけば、相手はレーンを外れてロールしながら視界から消えます(笑)。
いつもAIにはひどい目に合わされているので、今回はさんざんクラッシュさせてやりました。はっはっは。
これだけです(汗)。
2008/09/27 (Sat)
ToCA 3
Trackback()
Comment(0)
ToCA 3 レビュー 2
本当は、プロキャリアの続き、フォーミュラ・フォードの第1戦を載せるつもりでしたが、予想外の事態が発生したため予定を変えて、ToCAのゲームシステム関連のレビューをごく簡単にお送りしようと思います。
というのも、第1戦を無事に終え、今日はもう終わりにしようと、何を思ったか「チャンピオンシップをリタイア」を選択してしまったのです。また最初からやり直しです(涙)。
ただ、そのボタン以外にプロキャリアモードを抜ける方法が無い?んですよね。
だから不便だなーと思い、今回のレビューに至ったと言うわけで。
つづきを読む
2008/09/22 (Mon)
ToCA 3
Trackback()
Comment(1)
Oschersleben "B" - FORMULA FORD
フォーミュラ・フォード、プロキャリアの前のスポット参戦は厳しい結果となりました。
プロキャリアでKARTのチャンピオンとなり、次のステップとなるフォーミュラ・フォードの練習のために参戦したオッシャースレーベンBコース。
周回数は10、AIレベルは100で行いました。
つづきを読む
2008/09/20 (Sat)
ToCA 3
Trackback()
Comment(0)
WORLD TOUR Tier 1 - CLIO CUP
昨日に引き続きワールドツアー。
今回はCLIOのカップレースです。GLOBAL GTと同じ最初のステップになります。
ブランズハッチ(short)とシルバーストン(national)で行われ、今回はシルバーストンの記録です。
つづきを読む
2008/09/16 (Tue)
ToCA 3
Trackback()
Comment(0)
WORLD TOUR Tier 1 - GLOBAL GT Lights
ワールドツアーやってみました。
難易度はハードにしましたが、どうも序盤のカテゴリは簡単すぎる様ですので、次回からはプロキャリアモードをメインにしていこうと思います。
ただ、指南役のリックが面白いので(笑)、すこしずつ載せていくつもりではありますが。
つづきを読む
2008/09/15 (Mon)
ToCA 3
Trackback()
Comment(0)
Hockenheimring (short)
シミュレーションモードで行いました。ホッケンハイムショート。
ルノーのハッチバック、クリオのカップレースです。
このクリオはFFということもあり、Global GT Lightsよりも抜群に挙動が安定しています。
あまりアンダーも出ず、ほぼニュートラルなハンドリングです。
ただGlobal GTに慣れすぎたからか、制動距離が長く感じますね。
周回数5、AIレベルは100にしました。
つづきを読む
2008/09/14 (Sun)
ToCA 3
Trackback()
Comment(0)
企画の企画・・・
ただやったレースを載せていくだけじゃ面白くないんで、考えてみましたが、思いつきません(汗)。
ワールドツアー攻略編は掲載することにしてますがね。
いま思いついたんですが、セッティングなども含めいろいろ実験してみても良いかな、と思います。
とにかく何かしらイレギュラーな事をしたいです(笑)。
2008/09/12 (Fri)
ToCA 3
Trackback()
Comment(1)
HOME
次のページ
Copyright ©
3104's Diary
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]