
ヨーロピアンV6・チャンピオンシップ開幕戦は、ドイツのオッシャースレーベンで行われました。
AIレベルは100、周回数は10にしました。
久しぶりのプレイで、最初時間がかかりましたが、セッティングを入念に詰めながら勘を取り戻します。
フォーミュラ・フォードでは足回りをソフト寄りにしていましたが、このクリオではガチガチにしたほうが良いみたいですねー。というより、ソフト寄りが間違っていた可能性が高い・・・?(汗)
とりあえずタイムアタックでの目標と遜色ないタイムになってから予選へ。
いちおうプロキャリアと銘打ってありますが、シミュレーションモードでやっていますので、コースに関しても色々いじれます。今回はフルカレンダーの設定、気候は、走ったことのあるコースをストームに設定しました。
でも、コンディションが晴れか嵐だけってどうなんでしょう(笑)。ナイトレースだってやりたいんですけどねー。
そういう訳で今回はヘビーウェット。いやな予感しかしないです・・・。
AIが予選遅いのはわかっているので、1周まとめて後は全開で走って感触を確かめます。
1分7秒台のタイムは私だけでした。というか2番手と5秒差でした(笑)。ですが決勝は速いですからね~。
このレースもスタンディング。雨でのスタートは初めてなので緊張します。
低めに抑えて回し、スタート。少しずつスロットルを開けてぐいぐい加速します。
後ろを確認してびっくりしましたが、近づかれるどころかめちゃくちゃ離してます(笑)。このクルマでは私の方がスタートが上手、というかAIが下手なんでしょう。
プレッシャーが無いのでリラックスして1コーナークリア、ショートコースのヘアピンまではいい感じで走っていました。 が、苦手のS字で少し外にはみだし差がつまり、2周目の1コーナーで後ろに付かれてしまいます(汗)。
やはりタイヤが温まってないので抑えなくてはいけないのですが、AIのペースはあまり変わっていない気がします。ちょっと無理ですね、抑えるのは(笑)。まぁ私の実力の問題ですが・・・。
そういう言い訳(笑)でどんどん抜かれていきます。
コースオフとスピンをしない目標でしたので、すごく慎重に、あまり順位にこだわらずに走りました。
ですが、追いついてきたAIが抜いていくのは分かるんですが、まるでハミルトンのような強引さで突き飛ばしていくので、AI相手ですが腹が立ってしまいました(笑)。
5周目のヘアピンで追いつかれた時も、ごつんごつんぶつかってきて、更に立ち上がりでリアを押し出され、思い切りスピンしてしまいました(泣)。
このスピンで3つ順位を落とし6位。だんだん調子が出てきたので少しペースアップします。
1コーナーも散々練習しましたが、レース中にやっとコツをつかみ始めます。とりあえず、進入前に減速したら、もうアクセルもブレーキもいじらない方が安定しますが、それにやっと気づきました(笑)。
そんなに減速しなくていいから、ライン取りに集中した方が良いと悟りました。遅れてますねー(汗)。
その甲斐あって7周目、S字で差をつめ、高速右でインから華麗にパス(笑)。直線でも前の黄色のマシンと少しずつ差が縮まります。
1コーナー進入。まだ抜ける距離では無かったのですが、プレッシャーからか黄色がまさかのグラベル直行。労せずにポジションアップ。と思いきや、人が走っているところへ復帰しようとしてきます(笑)。正面衝突して更にハーフスピンし、4位どころか8位まで下がってしまいます。
ですがこれもレース、プッシュを続けましたが、そのままフィニッシュ。
まぁ、今回は初めてのウェットコンディションの中、目立ったミスもすることなく、コースオフとスピンの目標もだいたい達成できました。ほぼ相手のラフなレース運びで順位を落としていますからまあまあの走りでしょう。
ただ、自分が速ければそこまで追いつかれない筈ですので、根本的な解決にはなっていませんが・・・。
チャンピオンシップ中、走ったことのあるコースは3つのみ。気を引き締めて行きます。
PR