忍者ブログ
モータースポーツ(WRC・F1)、その他諸々・・・。
2024 . 03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 宣伝
    プロフィール
    HN:
    3104
    性別:
    男性
    職業:
    高校生
    趣味:
    モータースポーツ(観戦)
    自己紹介:
    ほとんど人が来ないので好き放題書けますが、読んでくれる人がいないので元も子もありません(笑)
    カレンダー
    02 2024/03 04
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    最新コメント
    [08/14 CreelpTarry]
    [04/08 青葉緑]
    [04/07 3104]
    [04/07 KURU-MANIA]
    [04/06 青葉緑]
    最古記事
    ブログ内検索
    最新TB
    カウンター
    バーコード
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    loeb_ecran02.jpg


























    正しく言いますと、「なまじの生物学から見るローブの強さ」です(笑)。

    WRCを見ている人ならば言うまでもないローブの輝かしい戦績ですが、一応大体のことを挙げますと、

    ・史上初のドライバーズタイトル「5」年連続獲得
    ・史上初のシーズン最多勝記録「11」
    ・史上初の同一ラウンド「7」連勝
    ・史上初の通算勝利記録「49」

    うーむ、改めて振り返ると恐ろしいですね・・・。

    loeb_ecran07.jpg


























    さて、まだまだ記録更新中のローブでありますが、その強さの要因は一体なんでしょうか?
    結果から見るローブというドライバーの特徴や環境を挙げて見ますと、

    特徴
    ①ミスをしない
    ②ペースノートが正確
    ③サーフェスを選ばない
    ④タイヤ選択が非常に正確
    ⑤0から100まで、ペースを自在にコントロールできる
    ⑥今まで使用してきた9つのマシン全てで好成績を収めている
      →マシンを選ばない(※内6台はシトロエン)

    環境(シトロエン)
    ⑦(少なくともローブに関しては)マシントラブルが全くといってよい程無い
    ⑧WRC参戦用のマシンはどれも非常にコンペティティブ
    ⑨問題発生から解決までの時間が短い
    ⑩チーム体制やメンバーの質が高い

    とまぁ、こんな感じでしょうか。
    最もドライバーとして評価される能力というのは①と⑤だと思うのですが、ローブは特にこの2能力に関しては、ラリー始まって以来の水準の高さだと言えます。ミスをほとんどせずに、全開で走ることができる。
    しかし、ローブはその更に上の次元を行きます。
    「全開」走行ですら、彼にとってはペース調整の範囲内なのです。そういう意味では、他のドライバーがついて行けてないだけであって、全開では無いとも言えます。

    loeb_ecran03.jpg


























    褒めるのはこれくらいにしといて(笑)、本題に移りましょう。
    要するに、上記が言いたいことは、「随意運動の調節機能」が優れている、ということなのです。

    随意運動とは、自分の意思の範囲内での運動、即ち骨格筋の運動の事です。
    反対に不随意運動とは心臓の筋肉など、意識を介さない運動です。
    簡単に言ってしまえば、「手先が器用だ」となります。
    随意運動の調節は、今のところ小脳と呼ばれる部分が行っていると言われていて、ある成績を持っているローブは、ここが優れているという仮説を立てることが出来ます。
    というのも、彼は、器械体操のフランスジュニアチャンピオンだからです。

    随意運動の機能が壊れてしまうと、正常に体を動かすことが出来なくなります。事故などで障害を負い、上手く手が動かせないなどの後遺症が残ったという場合は、小脳にダメージを受けた恐れが高いです。
    スポーツをするならば、この機能が優れているかどうかは重要な問題で、特に体操は正確さが点数になる競技ですから、ジュニアチャンピオンだという成績は、先天的なもの、あるいは訓練の結果によって、これがかなり優れているという推測ができる訳です。
    さらに、器械体操に必要な筋肉は、強靭かつバランスがとれたもので無くてはならず、体幹もしっかりさせる必要があります。これは同時に、モータースポーツにとって必要なものでもあるのです。


    これらは全て私の推測ですが、彼の走りの特徴である、「ラインを外れない、AIの様なドライビング」からもハッキリと見て取れるものだと思います。 そして、この様なことを書いても、読んでくれるWRCファンの方がここにほとんど来ないということも、ハッキリしています(笑)。

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    無題
    そういう考え方もできるんですね~。
    KURU-MANIA / 2009/03/15(Sun) /
    KURU-MANIAさん
    まぁ素人考えなのは当然としても、あれだけ強いと理由を考えたくなりますね。
    3104 / 2009/03/15(Sun) /
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    こっちはロボットだよーん HOME 長かった
    Copyright © 3104's Diary All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]